全教は2月13日、14日の2日間にわたって第38回定期大会をオンラインで開催しました。積極的な討論が展開され「2021年度運動方針およびスローガン」をはじめとする12の議案を採択するとともに、202…
全教実習教員部は2月21日、第32回定期総会を新型コロナ感染症対策として、ホテルサンバレー富士見(静岡県)を主会場にオンラインで開催し、2020年度総括および2021年度運動方針を決定し、2021年度…
新型コロナウイルス感染症の状況、41年ぶりの小学校全学年学級編制標準の引下げをはじめとする運動の広がり、養護教員配置の大きな前進などについて伝えています。コロナ禍の危機的な状況の中にあって、教職員組合…
P1・オンライン集会で青年がつどい、考え、語り合う:全国青年教職員学習交流集会「TANE!」P2~3・教職員のいのちと健康を守る 職場のとりくみをすすめよう:全教生活権利討論集会・もっと少人数学級を前…
「特別支援学校の設置基準を考えるシンポジウム」が1月28日、オンラインで行われました。保護者、教職員、研究者、組合ОB、教育・障害者団体関係者など79人が参加。国会議員も6人(加えて議員秘書4人)参加…