全教は、12月21日、2020年度第3次補正予算及び2021年度政府予算編成に向けて、文科省に、学校における新型コロナ感染症対策に関する要請書を提出しました。学校における感染防止対策等を各自治体や学…
全教・教組共闘連絡会と「障害児学校の設置基準策定を求め、豊かな障害児教育の実現をめざす会」(以下「めざす会」)は12月16日、現在の特別支援学校の過大・過密の解消につながる設置基準の策定を求める「提…
全教・教組共闘連絡会と「障害児学校の設置基準策定を求め、豊かな障害児教育の実現をめざす会」(以下「めざす会」)は12月16日、現在の特別支援学校の過大・過密の解消につながる設置基準の策定を求める「提…
「ゆきとどいた教育をすすめる会」は12月11日、「2020年度ゆきとどいた教育を求める全国署名スパート集会」を東京・四谷区民ホールとオンラインで開催し、父母・保護者、教職員、高校生など約150人が参…
全教は、10月22日に中央教育審議会「中間まとめ」に対する意見を提出し、10月29日に中央教育審議会の関係団体ヒアリングに参加しました。 全教は、10月7日に発表された中央教育審議会「『令和の日本型…
全教障教部は10月25日、オンラインで全国代表者会議を開催しました。この会議は、障教部が10年以上前から訴え続けてきた特別支援学校の設置基準策定が具体的に動き出す中で行われました。前進を作り出した私…
全教は10月17日~18日、第62回中央委員会をオンラインで開催しました。 冒頭のあいさつで、小畑雅子中央執行委員長は、この間の情勢を、菅政権が、コロナ禍において苦難をかかえる国民のいのちと暮らしを…