『クレスコ』

現場から教育を問う教育誌

クレスコ

〈2025年6月号 5月20日発行〉

【特集】せんせいの働き方を変えたい #このままでは学校がもたない

  • 全教共済
クレスコ
2025.6月号
2025年6月号 5月20日発行
【特集】
せんせいの働き方を変えたい #このままでは学校がもたない

 教職員の深刻な長時間過密労働の解消をもとめる声は、いまや国民の圧倒的な世論になっています。

 この間、政府・文部科学省は、さまざまな「働き方改革」を打ち出してきました。しかしそれは、これまで自らおこなってきた教育政策の反省に基づくものでも、現場の教職員の声に耳を傾けたものでもないため、教員不足の深刻化、メンタルヘ
ルス不調による休職者の増加、教員採用試験受験者の減少など、矛盾はますます大きくなっています。注目された給特法改正も、残業代不支給を継続するとともに、主務教諭の新設をはじめ学校現場に分断を持ち込むもので、教職員の要求とは異なるものです。これでは、教職員のいのちと健康、生活が守られないばかりか、子どもたちにゆたかな教育を保障することも困難です。

 本特集は、あらためて学校現場の現状と課題を明らかにし、教育予算の増額、教職員の大幅増、少人数学級実現をはじめ、真に教職員の長時間過密労働を解消するための施策実現に向けて、子どもに関わる人たちが力を合わせていく機会にしたいと考えます。

【主な内容】
  • ★特集★
  • 子どもたちの未来と教師の働きがい……児美川孝一郎(法政大学)
  • 政府がねらう労基法「解体」から見る教職員の働き方のゆくえ……土井直樹(全労連厚生労働局長)
  • ☆連載☆
  • 私の出会った先生……ナターシャ・グジー(歌手)
  • 世界の取材現場から見た日本……金平茂紀(ジャーナリスト)
  • 憲法と私……清末愛砂(室蘭工業大学大学院)
youtubeの画像