『クレスコ』

現場から教育を問う教育誌

クレスコ

〈2025年8月号 7月20日発行〉

【特集】戦後80年、平和への決意 -戦争の実相を学びつづけるー

  • 全教共済

新着情報

7月17日(木)、「教育に穴があく(教職員未配置)」実態調査結果(5月)について記者発表を行いました。36都道府県12政令市で、3662人の未配置が起きていることが明らかになりました。また、昨年度5月…

全教が参加しているゆきとどいた教育をすすめる会は、国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進、教職員定数増、教育無償化、教育条件の改善を求め、今年も2025年度ゆきとどいた教育を求める全国…

参議院選挙に向けた各政党の教育政策についてのアンケートです。7月16日に更新しました。※順次更新します。

全教は7月11日付で、【談話】「イスラエルとアメリカのイランの核施設への先制攻撃に抗議します」を発表しました。詳しくはこちらをご覧ください。

改定給特法等の具体化を許さないたたかいへ~全国連帯で条例化を許さない運動方針を確認~全教は6月22日、第71回中央委員会を開催しました。給特法等改定法案の廃案を求める全国のとりくみ、深刻な教職員未配置…

MOVIE

このままでは学校がもたない !~いきいきと働ける学校をつくるために~①
このままでは学校がもたない !~いきいきと働ける学校をつくるために~プロローグ
全教共済 1分でわかる!『総合共済』編
「給特法」ってなぁに?なぜ「廃止」でなく「改正」?お話:加藤健次さん
「教職員の働き方」の矛盾を解きほぐす~給特法と教育改善の道しるべ~お話:髙橋哲さん
全教青年部プレゼンツ「組合ってなに?」動画(テロップあり)
なるほど 教職員にできる選挙運動 このままでは学校がもたない!全教7つの提言 banner_speciality_202109 めざせ 20人学級 一人ひとりにより添い、学ぶ権利を保障するために 長時間労働をなくすため、せんせいをふやそう 子どもたちに平和な未来を手渡したい 東日本大震災復興支援、原発ゼロをめざすとりくみ 国際連帯・交流 ILO・CEART
  • クレスコ
  • 全教共済
youtubeの画像