『クレスコ』

現場から教育を問う教育誌

クレスコ

〈2023年6月号 5月20日発売〉

【特集】どうする?「給特法」

  • 全教共済

新着情報

全教実習教員部NEWS第130号を発行しました。全教実習教員部は2月23日(木)第34回定期総会を、昨年と同じく新型コロナ感染症対策としてオンラインで開催し、2022年度の総括および2023年度運動方…

どの子にもゆきとどいた実験・実習教育の実現を願い、教育予算の増額による教職員定数の改善と、施設・設備の充実を強く求めるとともに、現行の学校教育法、高等学校設置基準、教育職員免許法に定める「実習助手」制…

 全教は、5月17日、書記長談話『自民党「令和の教育人材確保に関する特命委員会」の提言について』を発表しました。

・P1 5.3憲法集会(有明、青森、島根のとりくみ、私も参加しました)     反軍拡のとりくみ(埼玉)・P2 春の集中月間(北海道、兵庫、岡山高、京都のとりくみ)・P3 教文・教材担当者会議    …

全教は、5月10日、書記長談話『2022年度文科省勤務実態調査の速報値について』を発表しました。

MOVIE

全教共済 1分でわかる!『総合共済』編
「給特法」ってなぁに?なぜ「廃止」でなく「改正」?お話:加藤健次さん
「教職員の働き方」の矛盾を解きほぐす~給特法と教育改善の道しるべ~お話:髙橋哲さん
全教青年部プレゼンツ「組合ってなに?」動画(テロップあり)
banner_speciality_202109 めざせ 20人学級 一人ひとりにより添い、学ぶ権利を保障するために 長時間労働をなくすため、せんせいをふやそう コロナ(感染拡大)から子どもの成長・発達を守る 子どもたちに平和な未来を手渡したい 東日本大震災復興支援、原発ゼロをめざすとりくみ 国際連帯・交流 ILO・CEART なるほど 教職員にできる選挙運動
  • クレスコ
  • 全教共済
youtubeの画像