『クレスコ』

現場から教育を問う教育誌

クレスコ

〈2025年4月号 3月20日発行〉

【特集】ようこそ「せんせい」2025

  • 全教共済

新着情報

 4月10日、第217回通常国会本会議において、「公立の義務教育諸学校等における教育職員の給与等に関する特別措置法(以下、給特法)」をはじめ、学校教育法、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(以下、…

 全教は、2025年3月、CEAERTへの全教の申し立て・追加情報、2024年5月のCEARTとの要請・懇談等といった一連のとりくみについて、報告集「CEART追加情報提出とILO要請及びSNES-F…

宮下直樹中央執行委員長による全教追加情報の説明を受けるCEART教育専門官  ILO/ユネスコ教員の地位勧告適用合同専門家委員会(以下、CEART)は、2025年2月13日、第15期最終報告…

全教は、4月9日付で奈良教育大学附属小学校から出向させられた教員の復帰についての談話を発表しました。昨年度公立小へ強制出向をさせられた3名の教員と、学内の新設部署に事務職として配転させられた教頭の、あ…

「これでは学校がもたない!給特法等改定法案に反対します!」#4.16定時アクション #せんせいふやそう #これでは学校がもたない◆実施日: 4月16日(水) ◆内 容 2025年4月16日に第3回全国…

MOVIE

このままでは学校がもたない !~いきいきと働ける学校をつくるために~①
このままでは学校がもたない !~いきいきと働ける学校をつくるために~プロローグ
全教共済 1分でわかる!『総合共済』編
「給特法」ってなぁに?なぜ「廃止」でなく「改正」?お話:加藤健次さん
「教職員の働き方」の矛盾を解きほぐす~給特法と教育改善の道しるべ~お話:髙橋哲さん
全教青年部プレゼンツ「組合ってなに?」動画(テロップあり)
このままでは学校がもたない!全教7つの提言 banner_speciality_202109 めざせ 20人学級 一人ひとりにより添い、学ぶ権利を保障するために 長時間労働をなくすため、せんせいをふやそう 子どもたちに平和な未来を手渡したい 東日本大震災復興支援、原発ゼロをめざすとりくみ 国際連帯・交流 ILO・CEART なるほど 教職員にできる選挙運動
  • クレスコ
  • 全教共済
youtubeの画像