『クレスコ』

現場から教育を問う教育誌

クレスコ

〈2025年3月号 2月20日発行〉

【特集】未来につなぐ復興へ――命と人権を守る教育を

  • 全教共済
検索結果

1.教職員を大幅に増やしてください○ 「せんせいってね、大変なんだよ。毎日、けんかをする子や泣く子の話を聞いたりしているんだから。それなのにぼくが相談したら、せんせいは病気になっちゃうよ」。ある不登校…

 5月1日、心配された雨雲ではなく青空が広がるもとで、第90回中央メーデーが開催されました。会場の代々木公園には「9条改憲反対! 辺野古新基地建設阻止! 安倍政権は退陣を!」「なくせ貧困・格差、8時間…

==========================================第2回全国一斉定時アクション    ========================================…

 「ゆきとどいた教育をもとめる全国署名」の集約集会を、12月6日(金)に角筈区民ホールで開催しました。北は北海道、南は熊本県まで、公立・私立あわせて220人以上の参加でホールを埋め尽くしました。ともに…

====================================全国一斉定時アクション    ====================================             …

 全教・教組共闘連絡会は、10月7日、全労連・新婦人の会など7つの団体に主催を呼びかけ、全国集会「このままでは学校がもたない!子どもたちの成長や発達が保障され、せんせいがいきいきと働くことができる学校…

 教育予算をふやして、みんなの笑顔かがやく楽しい学校をつくりたい!そのために全教は、毎年、次年度の概算要求期に向けた「えがお署名」にとりくんでいます。各省が、財務省に対しておこなう、翌年度の事業に対す…

 全教と教組共闘連絡会は、第200臨時国会の開会日にあたる10月4日、「1年単位の変形労働時間制」を許さない10・4国会行動を衆議院第二議員会館前で行いました。全国からの参加者と全労連公務部会をはじめ…

 「せんせい ふやそうキャンペーン」実行委員会は、9月25日、文科省に「教職員の長時間過密労働解消のためには、先生を増やすしかない!」とせんせいふやそうキャンペーン署名を提出しました。提出数は、7月2…

 全教の代表も呼びかけ人の呼びかけ人の一人である「せんせい ふやそうキャンペーン」実行委員会は、「せんせい ふやそう」の声をいっそう大きくしていくとともに、「1年単位の変形労働時間制」に反対する世論を…

youtubeの画像