全教は3月8日、2023年春闘要求書にもとづく文科省交渉を行いました。全教からは宮下中央執行委員長はじめ8名、文科省からは村尾初等中等教育局財務課長はじめ6名が出席しました。 春闘要求書の手交に続き…
全教は、3月2日、文科省に2月10日付通知「卒業式におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について」の撤回を求める要請書を提出し、卒業式で一律にマスクを外すことを子どもに押しつけないよう求めまし…
全教は、10月21日、夏休み明け以降のコロナ感染症の学校における状況や、現場からの寄せられている要求などの聞き取り調査をもとに、文科省に学校現場のコロナ感染症対策にかかわる要請をしました。
全教は、9月8日、文科省が内閣官房拉致問題対策本部事務局の協力依頼を受けて、都道府県教育委員会等に8月30日に発出した事務連絡「北朝鮮当局による拉致問題に関する図書等の充実に係るご協力等について」を…
全教は9月2日、文科省に対して学校現場で弔意表明を強要しないよう周知徹底することを求める要請をしました。 政府は地方公共団体や教育委員会等への関係機関に対する弔意表明も、表明の協力方の要望もおこなわ…
全教は8月5日(金)、文部科学省と「2023年度政府予算に対する文部科学省概算要求にかかわる要求書」にもとづく交渉を行いました。全教から宮下直樹中央執行委員長をはじめ7名、文科省からは村尾崇初等中…
全教は7月20日に岸田首相あてに安倍元首相の「国葬」実施の閣議決定をしないことを求め、以下の要請書を送付しました。 多くの国民が安倍元首相を追悼する思いを抱いていることは事実であるにせよ…
6月1日、文科省が参議院選挙を前に、「教職員等の選挙活動の禁止等について(通知)」を発出しました。全教は、選挙のたびに発出されてきた通知について、法令に抵触していない正当な政治活動まで抑圧し、憲法に…
全教は3月9日(水)、文部科学省と「全教2022年春闘要求書」にもとづく交渉を行いました。全教から宮下直樹中央執行委員長をはじめ4名、文科省からは村尾崇初等中等局財務課長はじめ6名が参加しました。 …