全教は、8月3日、文部科学省に対して、2018年度政府予算に対する文部科学省概算要求にかかわる交渉を行いました。交渉には、全教より中村委員長、小畑書記長が参加し、文科省からは伊藤学司初等中等教育局財…
2016年1月のCEART中間報告は、全教と日本政府双方に追加情報の提出を求めています。それを受けて全教は2017年2月8日にCEARTに追加情報を提出しました。
2014年、全教は、CEART(ILO・ユネスコの共同専門家委員会)に教員の超過勤務と公立学校の非正規教員について、日本政府がILO・ユネスコの教員の地位に関する勧告を守っていないという申し立てをし…
全教は、4月19日(木)に、文部科学省に対し「憲法に反する教育勅語を教えることを是認する松野文部科学大臣発言の撤回を求める」要請書にもとづき、①松野文科大臣の教育勅語を是認する発言を撤回すること②憲…
~教員免許更新制の廃止、 廃止するまでは行政が責任を持って受講できる体制を、 受講料等の本人負担をなくすこと、 「管理システム」は安易に民間業者等に委託しないこと~ 全教は、4月19日文部科学省に対し…
全教は3月15日(水)、文部科学省と「全教2017年春闘要求書」にもとづく交渉を行いました。全教から蟹澤昭三中央執行委員長、小畑雅子書記長をはじめ10人が参加し、文科省からは矢野和彦初中教育局財務課…
全教は、2月16日、文科省に対して「学校現場における業務の適正化」に関わって申し入れをおこないました。これは、1月6日に松野文部科学大臣が、「学校現場における業務の適正化に関するメッセージ」を発表し…
全教は、10月3日、防衛省に対し、中村尚史副委員長、坂本次男中央執行委員が「高校生・中学生などへの広報・リクルート活動を中止することを求める要請」をおこないました。防衛省は、高校生の氏名などの情報提…
全教は8月5日、「2017年度政府予算にかかわる文科省概算要求」についての交渉を行いました。 交渉の冒頭、蟹澤中央執行委員長が「18歳選挙権成立後、はじめての国政選挙が行われた。この間、全教と文科省…
全教は6月16日、文科省に対して「日本国憲法が保障する基本的人権を擁護し、教職員の政治活動の自由を保障することを求める申し入れ」を行いました。これは6月1日に文科省事務次官名で都道府県知事および教育…