『クレスコ』

現場から教育を問う教育誌

クレスコ

〈2023年6月号 5月20日発売〉

【特集】どうする?「給特法」

  • 全教共済
新着情報

 全教は12月4日、参議院本会議で、公立学校の教員を「1年単位の変形労働時間制」で働かせることを可能とする法律案が可決されたことに対して抗議する中央執行委員会声明を発表しました。

 全教は11月19日、衆議院本会議で「給特法の一部を改正する法律案」が衆議院本会議で採決されたことに断固抗議する書記長談話を発表しました。

 全教は11月2日から3日「被災地を見る・歩く・考える」行動を実施しました。全国から参加があり、2日は現地の方を講師に学習会を行い、3日は朝から宮城県名取市閖上や仙台空港、福島県は請戸地区や富岡町、東…

全教障害児教育部は、障害児教育部ニュースNO.3 NO.4 NО.5を発行しました。

 全教は、9月中旬以降、2021年度大学入試における英語民間検定の利用中止を求める署名にとりくみ、10月30日までに集約(=第1次集約)された3547筆を文科省に提出しました。 2021年度大学入試で…

  全教は10月31日、萩生田光一文部科学大臣の大学入試にかかわる「身の丈発言」を糾弾するとともに、英語民間検定利用の中止と大臣の辞任を求める書記長談話を発表しました。

 全教障教部主催の「北欧の障害児教育を学ぶツアー」が8月19日~25日に行われ、24人が参加しました。 「北欧の障害児教育を学ぶツアー」では、デンマークで1校、スウェーデンで2校、障害児の教育を行う学…

2019/10/23

 10月18日の「給特法一部改正法案」の閣議決定に対して、全教・教組共闘連絡会・全労連は、衆議院議員面会所での署名提出集会を皮切りに「1年単位の変形労働時間制」を導入できるようにする法案をなんとしても…

 全教は10月23日、公立学校に「1年単位の変形労働時間制」を導入するための「給特法改正法案」の閣議決定に抗議し、法案の撤回を求める書記長談話を発表しました。

youtubeの画像